Minecraft のワールドは巨大で、多くの場合、恐ろしいものでもあります。実際、終わりがないとまで言う人もいます。ブロックは見渡す限りの地面を覆っていて、さらにその先にもあるので、1 つのワールドの地形を回りきるには、まさに一生かかります。この広大なワールドでは、ワクワクするものやかわいらしいものから、奇妙なものや少し恐ろしいものまで、無限の驚きが約束されています。次のバイオームの向こうには、何がある?共に探検に出かけましょう!

Minecraft のオーバーワールドを探検する方法
田園地方の安全な横断方法を紹介します!

オーバーワールドでは常に、周りに注意を払いましょう!とても安全そうな花に満ちた平野にも、崖や危険な溶岩の池が潜んでいるかも知れません。もう一つ。真下に掘り進めないよう気をつけてください!この助言が役立つときが来ます。
旅を始める
常に、新しい場所を見つけることはワクワクすることです。Minecraft の世界には 60 種類以上のバイオームがあります。バイオームとは、Minecraft の中の環境のことで、それぞれに独自のテーマやスタイルがあります。バイオームには、森や砂漠などさまざまな環境があります。一部のバイオームでは、他のエリアでは見つけられないブロックが見つかります。他には、特定の構造物や、アイテム、モブ、秘密を持っているものもあります。平野や森などの一部のバイオームは、新しいワールドをスタンダード設定で作ったときに比較的頻繁に生成されます。これらのバイオームでは、生存したりシェルターを建てたりするのに必要な基本的な資源が見つかりますが、1 種類の石、木、土などのブロックだけでクラフトできるものは限られています。ただし、何百もの新しいタイプのブロックや資源を発見するために遠くに冒険する必要はありません。
新規プレイヤーにとって、慣れ親しんだ場所 (ゲーム開始地点) をうろつくことはとても魅力的でしょう。しかし、そのエリアではおそらく、貴重な鉱石を見つけたり、面白い地形に出会ったりすることはできません。やっかいな隣人にうんざりしていて、他の場所に新しい家を建てたい方もいるでしょう。誰も責められません。

友好的なモブや敵対的なモブがオーバーワールドをさまよっています。恐ろしい敵に出会うのを避けるには、夜には出かけないことです!
ワンパターンなバイオームに飽きてしまったと感じたならば、心の中のハイカーを呼び覚まし、気軽な日帰り旅行から伝説的な冒険まで、どんな探検でも始めましょう。どんな距離の旅であっても、新たな見るべきものが隅々にあります。鬱蒼としたジャングル、風の吹く山頂、暗闇の森、真っ青な海 - オーバーワールドでの旅は、大きいものであっても小さいものであっても忘れられない冒険譚となるでしょう。
探るべきものは数多くあります。オーバーワールドを横断する上では多くの場合、地形を知ることが欠かせません。特に、出発した場所に戻る予定の場合、これは重要です。つまり、新しい拠点を探す以外の探検もあるのです。

オーバーワールドは、奇妙なオブジェクトや建物であふれています。そのようなものを発見したり、中に乗り込んだりするには、あらゆるものに備えることを忘れないでください!
用意するものリスト
よく信じられていることとは逆に、何千個ものブロックの旅は 1 歩から始まるものではありません。実際の旅は、出かける前の緊張感、そして膨大な用意するものリストから始まります。準備や装備を怠って巨大なワールドへ飛び出すのは、大胆でもあり、危険でもあります。どんな旅でも役に立ち、サバイバルの可能性を上げるアイテムを数点紹介します。

ツルハシ
頼りになるツルハシは、冒険者が旅に持って行くものの中で極めて不可欠な道具でしょう。貴重な鉱石や、道を塞ぐ障害物など、旅先で見つけたほとんどのタイプのブロックを採掘することができます。いつでも、ブロックを採掘してインベントリに予備を確保するのが得策です。そのブロックが、間に合わせの橋をかけたり、あなたと敵対モブの間の道を塞いだりしなければならない場合に活躍します。

マップ
マップは、周囲の地形や探検したエリアをトップダウンで視覚的に示すものです。新しいマップを入手すると、最初は空白ですが、移動するにつれて地形が書き込まれていきます。また、あなたの位置が白いドットで表示されます。探検中にマップを持っておくと、現在地を追跡できるのでとても便利です。ただし、マップの大きさには限界があります。マップの端に到達し、これ以上地形を書き込めなくなったら、新しいマップを作成してさらなる場所に対応する必要が出てくるでしょう。

コンパス
コンパスは、ワールドを探索し、広大なオーバーワールドで迷子にならないようにする上で便利な道具です。針は常に、ワールドのスポーン位置を指しています。つまり、ワールドの中心であり、プレイヤーがゲームを開始した位置です。マップのように詳細な情報はありませんが、長い旅路の後に開始地点に戻りたい場合は、コンパスを持ち歩くととても便利でしょう。

食料
食料は、Minecraft のサバイバル モードにおいて、プレイヤーの体力と満腹度を維持し、補充するのに不可欠です。調理済み肉、パン、果物など、さまざまな種類の食料があります。飢餓を防ぐために、探検中に十分な食料を持ち運ぶことは不可欠です。オーバーワールドを探検すると、大量のエネルギーを使います。継続して歩いたり、ジャンプしたり、走ったりすると、満腹度バーはすぐに消耗します。満腹度を補充することで、落下、敵対モブ、その他の危険なシナリオによるダメージを受けても体力を回復できます。

武器と防具
オーバーワールドは、特に夜間に危険な場所となります。Creeper やゾンビなどの敵対モブは、あなたの居場所を知ると容赦なく攻撃してきます。剣、斧、弓などの武器があれば、自分の身を守り、敵を払いのけることができます。さらに生存率を上げるには、鎧や盾のセットを備えましょう。特に、矢を使った遠距離攻撃を好むスケルトン対策に重要です!
座標の見かたと活用方法
Minecraft には、「座標」というワールド内でのプレイヤーの正確な位置を判断するシステムがあります。X、Y、Z の 3 種類の値を使用します。端的には、Minecraft 独自の GPS と考えてください。
X は経度 (東西)、Y は高度 (上下)、Z は緯度 (南北) を表します。これらの値はそれぞれ、正または負の値で表されます。東と南は正の値、西と北は負の値となります。
X と Z の値は、ワールドで最初にスポーンした地点 (新しいワールドを作成したときに、常に開始地点となるマップの中心。その座標が 0x、0z と表記されます) を基準としたものです。ただし、Y のしくみは少し異なります。高度は、ワールドのスポーン地点を考慮しません。また、プレイヤーの到達できる最高地点 (32) と最低地点 (-64) に制限があります。
オーバーワールドを移動するためのアイテムや手法をいろいろと紹介しましたが、座標は間違いなく、最も効率的なシステムです。座標では、正確な位置を把握できるからです。家や、見つけたお気に入りの場所など、各地の XYZ 座標をメモしておくと、迷子にならずに済みます。座標は、プレイ中に見失ったフレンドを見つけたり、地下深くのダンジョンから脱出したりするのにも利用できます。

Bedrock Edition での座標表示。

Java Edition での座標表示。
さらに、採掘をするときも座標は非常に便利です。たとえば、ダイヤモンド鉱石のブロックは特定の Y 座標レベルで見つかることが多いです。座標へのアクセス方法は、プレイしているプラットフォームによって異なります。Java Edition では、F3 を押してデバッグ画面を開くと座標を確認できます。カテゴリ「XYZ」で見ることができます。Bedrock Edition では、ゲームを一時停止して設定を開きます。[ゲーム] で、[ワールド オプション] までスクロールして、[座標の表示] を切り替えてオンにします。
ブロックを持ったら出かけよう
オーバーワールドは驚きに満ちています。幸運は大胆な者に味方します!隠れ家を去り、勇気を出して地平線を目指したら、Minecraft には裏庭の土ブロック以上のものがあることがわかるでしょう。到着したのが土ブロックのバイオームではない限り。果たして、そんなものはあるのでしょうか?ぜひ、探検に出かけて確かめてください。
この記事を共有する