Caves& Cliffs (洞窟と崖) アップデートの第 1 弾が先週 無事リリースされまし、て様々な新要素が追加されました。
これでようやく、ヒカリイカ(発光するイカ)と一緒に泳いだり、ウーパールーパーと共に戦ったり、ヤギに山から突き落とされたりできるようになったわけです。銅や鍾乳石、苔などの新しいブロックを使って建築したり、垂れ根や洞窟のツタを飾ったり、新しい鉱石のテクスチャーを眺めたりといったこともできるようになりました。グロウベリーで家や洞窟を照らし、望遠鏡で遠くのクリーパーが何を企んでいるのか覗いてみましょう。ちょっと待ってください。クリーパーは何を企んでいるのだろう?こっちに近づいてきているのか、もしくは望遠鏡がびっくりするほど高性能なのだろうか?
機能
- 鍾乳石と鍾乳石ブロックを追加しました
- アメジストブロック、芽生えたアメジスト、アメジストの塊、アメジストの芽を追加しました
- 鉄、銅、金の原石のブロックを追加しました
- ろうそくを追加しました
- 銅を追加しました
- 深層岩を追加しました
- ヒカリゴケを追加しました
- 溶岩入りの大釜を追加しました
- 避雷針を追加しました
- 繁茂した洞窟のブロックを追加しました
- 粉雪を追加しました
- 鉄、銅、金の原石のアイテムを追加しました
- ウーパールーパーを追加しました
- ヒカリイカ(発光するイカ)を追加しました
- ヤギを追加しました
- 望遠鏡を追加しました
- 遮光ガラスを追加しました
- シュルカーが他のシュルカーに弾丸を当てると、新たなシュルカーが誕生します
- 行商人と石工の取引内容を追加しました
- バンドルとシュルカーボックスが破壊されると、中のアイテムをドロップするようになりました
- 虫食いブロックの耐久値を変更しました
- 難破船と廃坑のチェストで見つけられるアイテムを変更しました
- 土やポドゾル、菌糸体、粗い土(草も同様)にシャベルを使って土の道(草の道から名称変更)が作れるようになりました
- ドラウンド(溺死ゾンビ)がドロップする可能性のあるアイテムに銅インゴットが追加され、金インゴットはドロップしなくなりました
- 経験値オーブがたくさん出現した時、合体して大きなオーブになることがあります。プレイヤーが獲得する経験値は変わらず、ワールドを浮遊するオーブの数が少なくなるだけです。合体したオーブの表示時間は、そのオーブの中で最も新しく出現したものが基準になります
- スペースキーを長押しすると、クレジットを早送りできるようになりました
- 水の中でもトロッコが走るようになりました
- ピストンがブロックを壊すと、パーティクルが出るようになりました
- クリエイティブメニューの建築ブロックタブに表示されるブロックの順番を変更しました
- クリエイティブメニューのレッドストーンタブの順番を変更しました
- 火薬 1 つで作れるロケット花火は、レシピ本を使って作成できるようになりました
アクセシビリティ
Mojang Studios の読み込み画面に、黒の背景が選べるようになりました。アクセシビリティのオプションから、「モノクロのロゴ」をオンにしてください
進捗
- ヤギと一緒にボートに乗ると達成される「Whatever Floats Your Goat! (あなたのヤギたい様に!)」を追加しました
- ハニカムを銅ブロックに塗布すると達成される「Wax on (錆止め)」を追加しました
- 銅ブロックからワックスを取ると達成される「Wax off (錆止め落とし)」を追加しました
- ウーパールーパーをバケツで捕まえると達成される「The Cutest Predator (いちばんカワイイ捕食者)」を追加しました
- ウーパールーパーと協力して敵を倒すと達成される「The Healing Power of Friendship! (友情の癒しパワー!)」を追加しました
- 看板を光らせると達成される「Glow and Behold (この輝きに驚くことなかれ!)」を追加しました
- 革のブーツで粉雪の上を歩くと達成される「Light as a Rabbit (ウサギのように軽く)」を追加しました
- 村人の近くに避雷針を設置し、近辺が焼かれることなく避雷針に雷を落とすと達成される「Surge Protector (雷避け)」を追加しました
- 望遠鏡でオウムを眺めると達成される「Is it a Bird? (あれは鳥?)」を追加しました
- 望遠鏡でガストを眺めると達成される「Is it a Balloon? (あれは風船?)」を追加しました
- 望遠鏡でエンダードラゴンを眺めると達成される「Is it a Plane? (あれは飛行機?)」を追加しました
アメジストブロック
- アメジストブロックと芽生えたアメジストの 2 種類がアメジストの晶洞で入手できます
- 塊も含めたアメジストのブロックはすべて、美しい音を響かせます。その上を歩いたり、ブロックを壊したり、設置したり、発射物を当てたりして音楽を奏でましょう!
アメジストの塊
- アメジストの塊は、アメジストの晶洞の中にある芽生えたアメジストから成ります
- 塊の成長過程は 4 段階に分かれています:小さなアメジストの芽、中くらいのアメジストの芽、大きなアメジストの芽、アメジストの塊です
- 塊は芽生えたアメジストブロックからしか成長しません
- 成長しきったアメジストの塊は、ツルハシを使えば 4 つのアメジストの欠片をドロップします(幸運のエンチャントを使用すればそれ以上も可能です)。そして、素手、ピストン、その他の方法で採掘した場合は 2 つの欠片を入手できます
- 塊は成長度合いに関わらずシルクタッチで回収可能です
アメジストの晶洞
- 巨大な晶洞は、オーバーワールドの地中で見つけることができます
- アメジストの晶洞は 3 層から成っており、一番外側は滑らかな玄武岩と呼ばれる新しい岩石です
- その内側は方解石と呼ばれる新しいブロックです
- アメジストの晶洞の一番内側は様々なアメジストブロックから成っています
アメジストの欠片
- アメジストの塊を素手、ピストン、その他の方法で採掘した場合は 2 つの欠片をドロップします
- アメジストの塊をツルハシで採掘すると 4 つのアメジストの欠片をドロップします(幸運のエンチャントを使用すればそれ以上も可能)
ウーパールーパー
- かわいい両生類が登場!
- ウーパールーパーは石、花崗岩、閃緑岩、安山岩、凝灰岩、深層岩が地底にある真っ暗な地下の水源にスポーンします
- ウーパールーパーは熱帯魚が大好き!熱帯魚や熱帯魚のバケツがあれば、ウーパールーパーを手懐けることができます
- 熱帯魚入りバケツを手に持っていると、プレイヤーと一緒に泳いでくれます
- ウーパールーパーを攻撃しているモブや、ウーパールーパーに攻撃されているモブを倒すと、一時的に体力を回復させてくれたり、採掘速度低下の効果を和らげてくれます
- プレイヤーに体力回復の効果がまだ 2 分以上残っている場合、ウーパールーパーはそれ以上効果を追加することはありません
- 鮭やタラのように、水入りバケツですくい上げて運ぶことができます!
- ウーパールーパーは次のモブを常に狙い、攻撃します:イカ、ヒカリイカ(発光するイカ)、熱帯魚、タラ、鮭、フグ、ドラウンド(溺死ゾンビ)、ガーディアン、エルダー ガーディアン
- ウーパールーパーは水から上がるのが好きではありません。水から出て 5 分以上経過すると、乾いてダメージを受けてしまいます
- 水の中にいるか、雨の中にいる限り乾くことはありません
- 水中で攻撃を受けている時、死んだふりをして攻撃をかわすことがあります
- ウーパールーパーには 4 つの通常種と、なかなかお目にかかれないレア種 (青) が 1 つあります
- ウーパールーパーは天然石の上にある真っ暗な地下の水源にスポーンします
- 敵対モブではない次のモブを攻撃したウーパールーパーには、2 分間のクールダウンが発生します:イカ、ヒカリイカ(発光するイカ)、熱帯魚、タラ、鮭、フグ
- ウーパールーパーは狩りよりも敵対モブへの攻撃を優先します
骨粉
- 骨粉を使うと、サクサクとした音が鳴るようになりました
芽生えたアメジスト
- 芽生えたアメジストが空気あるいは水ブロックに接していると、小さなアメジストの芽が誕生します
- これらは芽生えたアメジストブロックにくっついている時のみ成長し、最終的にアメジストの塊になります
建築ブロックタブ
- すべての鉱石は、クリエイティブ モードの持ち物画面では同じ場所に表示されるように並べ替えられました
- 鉱石の原石と、その他いくつかの地下の材料の順序が変更になりました
ろうそく
- ろうそくの種類は 16 色 + 無色です
- 1 つのブロックに 4 本まで立てることができます
- 水の中にも設置可能です!(もちろん火は灯せませんが)
- ケーキにろうそくを灯して、友達の誕生日を祝いましょう!
- ろうそくは個体の表面の上にしか配置できませんが、その表面がなくなっても配置された場所にそのまま残ります
大釜
- 溶岩入り、そして粉雪入りバケツで大釜をいっぱいにすることができます!
- 溶岩が入った大釜は、強度 3 のレッドストーン信号を発します
銅ブロック
- 銅インゴット 9 本で銅ブロックを 1 つクラフトできます
- 切り込み入りの銅や、切り込み入りの銅の階段、切り込み入りの銅ハーフブロックをクラフトできます
- ストーンカッターであらゆる銅の派生ブロックを切ることができます
- ハニカムを使えば、錆止めされた銅ブロックを作ることができます
- ハニカムを持って右クリックすると、銅ブロックを錆止めすることができます
- 発射装置にハニカムを使えば、銅ブロックを錆止めすることができます
銅鉱石
- 銅鉱石は鉄や石炭と似ており、オーバーワールドの鉱石として塊で見つけることができます(これが銅が生成されるの最終仕様ではありません)
- 銅インゴットを入手するには、銅鉱石を精錬します
- 銅鉱石を採掘すると、2 ~ 3 個の銅の原石がドロップされます
深層岩
- 深層岩は地下の奥深くで見つけることができますが、他の石と比べて採掘は困難です
- 深層岩は石が丸石をドロップするのと同じように、深層岩の丸石をドロップします
- シルクタッチを使用して深層岩を入手できます
- 丸石と同様に、深層岩の丸石を使って基本的な道具、かまど、醸造台をクラフトすることができます
- 深層岩でクラフトできるブロックは次の通りです
- 深層岩の丸石のハーフブロック
- 深層岩の丸石の階段
- 深層岩の丸石の塀
- 磨かれた深層岩
- 磨かれた深層岩のハーフブロック
- 磨かれた深層岩の階段
- 磨かれた深層岩の塀
- 深層岩レンガ
- 深層岩レンガのハーフブロック
- 深層岩レンガの階段
- 深層岩レンガの塀
- 深層岩タイル
- 深層岩タイルのハーフブロック
- 深層岩タイルの階段
- 深層岩タイルの塀
- 模様入りの深層岩
- ひび割れた深層岩レンガ
- ひび割れた深層岩タイル
- 虫食い深層岩が地下に出現するようになりました
- 深層岩の丸石を精錬することで深層岩を入手できるようになりました
深層鉱石
- 深層岩が生成されるのと同じ場所に鉱石が生成された場合、その鉱石の深層バージョンが生成されるようになりました。
- 採掘には通常の鉱石よりも倍の労力が必要です
鍾乳石ブロック
- 装飾ブロックです
- 鍾乳石 4 つで作れます
鍾乳石
- 天井に配置した場合は鍾乳石、床に配置した場合は石筍になります
- 組み合わせることで、より長い鍾乳石や石筍を作ることができます
- 鍾乳石と石筍は先端が隣り合っていれば合体します。「shift」キーを押しながら配置すれば合体させないこともできます
- 石筍は下から何かに支えられていないと壊れてしまいます
- 石筍の上に着地したりジャンプしたりするとダメージを受けます!尖っていますからね。
- 鍾乳石は上のものにくっついていないと落ちてしまいます。
- 落ちてくる鍾乳石に当たるとダメージをうけます!尖っていますからね。
- 鍾乳石からは水(上に溶岩がある場合は溶岩)が垂れてきます
- 上に水源がある鍾乳石の下に大釜を配置すると、徐々に水が溜まります
- 上に溶岩がある鍾乳石の下に大釜を配置すると、しばらくすると溶岩が溜まります。
- トライデントを投げることで鍾乳石を壊せます
鍾乳石の成長
- 鍾乳石ブロックの上に水源がある場合は、天井から下に向かって鍾乳石が、そして地面から上に向かって石筍がゆっくりと成長します
- 成長速度はランダムですが非常に遅く、一段階成長するのにゲーム内時間で数日かかります
- 鍾乳石は最大で 7 ブロック成長します
- 鍾乳石の下に石筍が生えるには、地面あるいは石筍が 10 ブロック以内に存在する必要があります
- 鍾乳石の先端が水中にある場合は水滴が垂れないので成長しません
- 石筍の先端が水中にある場合は、鍾乳石からの水滴が垂れて当たらないので成長することはありません。鍾乳石と石筍の先端の間にどのような液体がある場合も同様です。
- 鍾乳石も石筍も液体の中に入るようには成長しません
ヒカリゴケ
- 洞窟の中で生成される微かな光源
- ハサミで収集できます
- 骨粉を使えば近くのブロック面にも生やすことができます
ヒカリイカ(発光するイカ)
- ヒカリイカ(発光するイカ)は光るので、遠くからでも見つけやすいです
- ヒカリイカ(発光するイカ)を倒すと輝くイカスミをドロップします
- 輝くイカスミを看板に使えば、夜でも文字が見えやすくなります。カラフルな文字にも使えます!
- 作業台で輝くイカスミと額縁を使えば、輝く額縁が作れます。輝く額縁の中のアイテムは、夜でもはっきりと見えます
- 文字が光っている看板にイカスミを使えば、文字が光らない普通の看板に戻せます
- ウーパールーパーはヒカリイカ(発光するイカ)を狙います
- ヒカリイカ(発光するイカ)は、石、花崗岩、閃緑岩、安山岩、凝灰岩、深層岩が地底にある真っ暗な地下の水源にスポーンします
ヤギ
- ヤギは山岳にスポーンします
- ヤギはその驚異的なジャンプ力で山の側面を登ることができます
- ヤギは小麦を使って手懐けられ、繁殖させることができます
- ヤギからもミルクを入手することができます
- ヤギは動くものすべてに頭突きします… 防具立てにもです
- 2 % の確率でとても大きな声で叫ぶヤギがスポーンします!
- ヤギは粉雪の上を歩くことを避けます
- 叫ぶヤギは、普通のヤギより頻繁に頭突きします
- モブはヤギに頭突きされても報復しません
虫食いブロック
- 虫食いブロックがすぐには破壊されなくなりました。変わりに虫食いではないブロックと比べて、壊すのに半分の時間がかかります
避雷針
- 避雷針は銅インゴット 3 本からクラフトできます
- 雷からあなたの建物を守ります!(避雷針付近のエリアは防火エリアになります)
- 避雷針は周囲 8 × 16 ブロックの範囲を、壊滅的な被害をもたらす雷から保護します!
- 避雷針に雷が落ちると、レッドストーン信号を発します
繁茂した洞窟のブロック
- 苔を追加しました
- ドリップリーフを追加しました
- 根付いた土と垂れ根を追加しました
- 胞子の花を追加しました
- 洞窟のツタとグロウベリーを追加しました
- ツツジを追加しました
ツツジ
- ツツジと開花したツツジを追加しました!
- ハチは開花したツツジ(開花したツツジの葉も含む)を花とみなします
- ツツジと開花したツツジに骨粉を与えるとツツジの木になります
洞窟のツタとグロウベリー
- 洞窟のツタはしだれツタのように上から下へと垂れ下がります
- 洞窟のツタが育つと、グロウベリーの実がなることがあります
- グロウベリーは光源にもなりますし、食料にもなります
- キツネはグロウベリーを食べます
- 新たに洞窟のツタを生やすにはグロウベリーが必要です
- 洞窟のツタに骨粉をかけると、グロウベリーが実ります
ドリップリーフ
- 小さなドリップリーフは水分が必要なため、水中か粘土の上で育ちます
- 小さなドリップリーフが向く方角は、プレイヤーが設置時に向いている方向によって決まります
- 小さなドリップリーフは時々行商人から買うことができます
- 小さなドリップリーフは骨粉を使うと大きなドリップリーフに成長します
- 大きなドリップリーフは骨粉を使うと高く成長します
- 大きなドリップリーフの上に立ってしばらく経つと、葉が傾き落ちてしまいます
- 大きなドリップリーフは傾いてもしばらく経つと元に戻ります
- 大きなドリップリーフは何か発射物に当たると傾きます
- レッドストーンを使えば大きなドリップリーフは傾きません(発射物に当たった場合を除く)
苔
- 次の 2 種類の装飾ブロックが追加されました:苔ブロックと苔のカーペット
- 苔のカーペットは苔ブロックからクラフトすることができます
- 丸石や石レンガに苔ブロックを合わせると、それぞれの石に苔が生えた状態になります
根
- 根付いた土と垂れ根を追加しました。今後登場予定の繁茂した洞窟の装飾ブロックです
- 根付いた土に骨粉を振ると、下に垂れ根が生えます
- 根付いた土をくわで耕すと土になり、垂れ根のアイテムをドロップするようになります
胞子の花
- 天井に配置することができる、大きな美しい花です
- パーティクルが落ちてきて宙を舞います
水の中でもトロッコが走るようになりました
- レールを水中に設置できるようになりました(発射装置や水入りバケツも問題ありません)
- レールが水流に流されることはありません
- トロッコは水中でも走りますが、通常よりも速度が遅くなります
酸化
- 銅は時間が経過するにつれ酸化します
- 酸化には 4 段階あります:銅、風化した銅、錆びた銅、酸化した銅
- (読みこまれたチャンクにおいて) ゲーム内で 50~82 日が経過すると、銅ブロックの酸化が 1 段階進みます
- ハニカムで錆止めされた銅ブロックは酸化しません
- 錆びた銅もハニカムで錆止めすることで、その時点での酸化状態を保つことができます。錆びた銅をハニカムで錆止めし、その状態を永遠に保てるなんてステキですね!
- 雷が落ちた銅は酸化が落ちます
- 錆止めされた銅ブロックから銅インゴットを 9 本クラフトできます
- 斧を使うと銅ブロックの錆止めや酸化を落とすことができます
粉雪
さらに雪っぽい雪!
- 粉雪はトラップブロックで、その上に乗ったエンティティは沈みます
- バケツを使えば粉雪の回収、設置が可能です
- 革のブーツを履けば、粉雪の上を沈むことなく歩けます
- 降雪時、大釜を外に置いておけば粉雪を溜めることができます
- 炎の矢が粉雪にぶつかると、炎が消えるようになりました
- スケルトンは粉雪の中に立っていると凍ってストレイに変わるようになりました
- 粉雪はピストンや吸着ピストンを使って動かせるようになりました
- キツネは粉雪の上を沈むことなく歩けるようになりました
凍結
- 粉雪に立っていると、エンティティは徐々に凍ります
- 凍ってしまうと、そのエンティティは数秒ごとに凍結のダメージを受けます
- 革の防具を一つでも身に着けていれば、体全体が凍るのを防げます
- ゲームルール freezeDamage を追加しました。これでプレイヤーは粉雪でダメージを受けるか受けないか、切り替えできるようになりました
- ストレイ、ホッキョクグマ、スノー ゴーレムは凍らないようになりました
- 完全に凍ったモブは震えるようになりました
- 炎への耐性を持つモブ(ブレイズ、マグマ キューブ、ストライダー)は凍結のダメージをより多く受けるようになりました
レッドストーンタブ
- レッドストーンのタブを、使用頻度の高いブロックが優先されるよう並べ替えました
- レッドストーンアイテム/ブロックを次のようにグループ分けして表示するようにしました
- 必需品
- 固有のアクティベーター
- その他
- 共通のアクティベーター
- 開閉式
- スライムブロックとハチミツブロックをレッドストーンタブへ移動しました
精錬可能な鉱石のドロップについて
- 精錬可能な鉱石は、その鉱石のブロックではなく、その鉱石の原石をドロップするようになりました
- これですべての鉱石の変化に一貫性を持たせ、持ち物の整理もしやすくなりました
- 持ち物画面のスペースを確保するため、鉱石の原石も他の鉱石と同様、コンパクトにまとめられるようになりました
滑らかな玄武岩
- 玄武岩を精錬して滑らかな玄武岩を手に入れられます
望遠鏡
- 望遠鏡を使うと遠くまでよく見えます
- 船長になった気分を味わったり、隣人があなたの羊の毛を緑に染める瞬間を突き止めたりしましょう
- 望遠鏡は銅インゴット 2 本とアメジストの欠片 1 つでクラフトできます
遮光ガラス
- 遮光ガラスは光を通さないタイプのガラスです
- 遮光ガラスはガラスのブロックを中央に置き、それを 4 つのアメジストの破片で囲むとクラフトできます
- 遮光ガラスはシルクタッチのエンチャントがなくても回収することが可能で、通常のガラスと違って割れて無くなりません
取引 & ルートテーブルの新要素
- 石工との取引に下記を追加しました
- エメラルド 1 つと鍾乳石ブロック 4 つを交換します
- 行商人との取引に下記を追加しました
- エメラルド 1 つを鍾乳石 2 つと交換します
- エメラルド 1 つを根付いた土 2 つと交換します
- エメラルド 1 つを苔ブロック 2 つと交換します
- 苔ブロックは難破船のチェストで見つけることができます
- グロウベリーは廃坑にあるトロッコ内のチェストで見つけることができます
凝灰岩
- y=0 ~ 16 の間で塊が生成される、新しいタイプの石です
地下の構造の変更点
- 今後、要塞はほとんどの場合石の中で生成されます
- 廃坑の坑道は下から木材で支えられ、必要に応じて上からチェーンで吊るされます
- クモの巣は完全に宙に浮いた状態では生成されません
ビジュアル
- 異なるバイオームを移動する際、空の色がスムーズに変化するようになりました
- アクセシビリティ対応として、外見が同じだった鉱石のテクスチャを変更しました。そのため、どの鉱石も色の違いだけでなく、形からも識別できるようになりました
- エメラルド鉱石とラピスラズリ鉱石を少し手直ししました
- もっとも象徴的な鉱石であるダイヤモンドは従来のテクスチャを継承し、クラシックな雰囲気を残しています
- ブラックストーン、磨かれたブラックストーンレンガ、磨かれたブラックストーンのひび割れたレンガを少し手直ししました
- 時計とコンパスのテクスチャをアップデートしました
ワールド生成
- 通常の洞窟で鍾乳石の塊が出現する割合を減らしました
- 深層岩の塊が y=0 ~ 16 の間で見つけられるようになりました
テクニカル
- /debug function を追加しました
- /item コマンドを追加しました
- サブ記述 lightning_bolt を追加しました
- プレイヤーのサブ記述 looking_at の条件を追加しました
- passenger、stepping_on、lightning_bolt のプロパティをエンティティ述語に追加しました
- source の条件を effects_changed のトリガーに追加しました
- started_riding、lightning_strike、using_item の進捗トリガーを追加しました
- 立方体の、光源となるブロックを追加しました
- エンティティ用の新しい NBT タグ "HasVisualFire " を追加しました。このタグを持つエンティティは燃えているように見えるようになりますが、実際には燃えていません
- ゲーム内のパフォーマンスメトリクスを生成し、保存するショートカット F3+L を追加しました
- シングルプレイのワールドでは、F3+L で統合サーバーへのレポートも含みます
- ゲームルール playersSleepingPercentage を追加しました(デフォルトで 100)。これを使うと、何パーセントのプレイヤーが寝れば夜をスキップできるか決められます。ゼロに設定すると、一人でも寝れば夜をスキップできます。100% 以上にすると完全にスキップできなくなります
- アイテム修飾子を追加しました。これは /item コマンドでアイテムの変更を記述するため、ルートテーブルの関数のシンタックスを再利用します
- ルートテーブル set_banner_pattern を追加しました
- マーカーエンティティを追加しました
- 難易度などを変更する設定切り替えボタンをマウスホイールで管理できるようになりました
- Shift キーを押しながら設定切り替えボタンをクリックすると、前回の設定に切り替わるようになりました
- データパックのバージョンが 7 になりました
- デバッグモードでプレイする場合、Alt キーを押して選択してください(Shift キーから変更)
- エンティティは地形データなどのチャンクと別々に保存されるようになりました
- block を述語とするblock フィールドを blocks に拡張しました
- item を述語とするitem フィールドを items に拡張しました
- GUI ナレーションに、ホバリングやフォーカスされたエンティティの位置と用途が含まれるようになりました
- ルートテーブルが UUID によって、スコアボードの値にアクセスできるようになりました
- OpenGL 3.2 core を導入しました
- 専用サーバーでの perf start/stop コマンドは、サーバーのパフォーマンスメトリクスを生成し、保存するようになりました
- /replaceitem コマンドを削除しました
- debug report コマンドを削除(サーバーパフォーマンスの測定には perf start/stop を使用)しました
- selector と nbt のチャットコンポーネントにおいて、エレメントの間に入れるセパレータを設定できるようになりました
- サーバーではリソースパックのプロンプトにカスタマイズしたメッセージを表示できるようになりました
- サーバーからカスタムリソースパックの受け入れを求められるようになりました
- give コマンドを使って 1 度に最大 100 セットのアイテムを渡せるようになりました(例:6400 個の石 あるいは 100 個の鉄の剣)
- ストラクチャーブロックのデフォルトモードが Load になりました。Data は非表示になっています(Alt キーを押しながらモードボタンを押すと表示されます)
- 金床の UI で使用できるアイテム名の最大文字数が 35 文字から 50 文字に増加しました
- 召喚できるスライムのサイズが最大 128 になりました
- version.json に含まれるパックフォーマットは、データとリソースバージョンの 2 つに分離されることになりました
- リソースパックのバージョンが 7 になりました
- Java 16 へアップグレードしました
- 乱数発生器内のルートテーブルの値がネストできるようになりました
/DEBUG FUNCTION
- 新しいデバッグのサブコマンドが、function と同じシンタックスを使ってコマンドを実行します
- 実行されたすべてのコマンド、メッセージ(通常は見ることができません)、結果、エラーがファイルに保存されます
進歩
変更した述語
ブロックの述語
- block のフィールドが blocks まで拡大し、 複数のブロックタイプを受け入れるようになりました
エンティティ述語
- passenger - この乗り物に直接搭乗する乗員のための新しいサブ記述(存在する場合、1 つ以上であること)
- stepping_on - エンティティが現在上に乗っているブロックのロケーションの記述
- lightning_bolt – 雷のエンティティにのみ有効なサブ記述
アイテム述語
- item のフィールドが items まで拡大し、複数のアイテムタイプを受け入れるようになりました
プレイヤーの述語
- looking_at - プレイヤーが現在見ているエンティティ
- 攻撃しているモブと同じ視線のルールを適用します
- 実際に検出する半径は将来、変更される可能性があります
変更されたトリガー
EFFECTS_CHANGED
- 変更をもたらしたエンティティとマッチする source のトリガーを追加しました
- 次の場合は empty になります
- エンティティがいない場合(例:ビーコンによって効果を得た)
- 効果が自身に向けられた場合
- 効果が取り除かれた場合
雷
- blocks_set_on_fire - このエンティティによって火がつけられたブロックの範囲を確認
- entity_struck - この雷に打たれたエンティティの記述(存在する場合、1 つ以上にであること)
新しいトリガー
LIGHTNING_STRIKE
- 落雷が終わるとトリガーされます(すなわち、エンティティが消えます)
- 落雷があった場所から一定の半径内にいるプレイヤーがトリガーされます
- 条件:
- player - このトリガーが実行されるプレイヤー
- lightning - 雷のエンティティを示す記述
- bystander - 落雷があった場所から一定の場所にいて、傷ついていないエンティティの 1 つを記述
STARTED_RIDING
- プレイヤーが乗り物に乗り始めたり、プレイヤーが乗っている乗り物にエンティティが乗り始めた時にトリガーされます
- 条件:
- player - 乗り物に乗り始めたプレイヤー、あるいはボートの乗員の 1 人
USING_ITEM
- アイテムを使用すると、1 ティックごとにトリガーされます(クロスボウや望遠鏡など)
- 条件:
- player - アイテムを使用するプレイヤー
- item - 使用されているアイテム
チャットコンポーネントのセパレータ
- selector や nbt など、名前のリストが記されたコンポーネントのセパレータ(デフォルトは , )を、separator のエレメントでオーバーライドできるようになりました
- 例:
- {"selector": "@e[type=chicken]", "separator": "|"}
- {"nbt": "CustomName", "entity": "@e[type=chicken]", "interpret": true, "separator": {"text": "*", "color": "red"}}
コマンド
アイテム
アイテムあるいはブロックの持ち物を変更します
このコマンドには 3 つのフォームがあります:
可能なソースとターゲット:
例:/item replace block ~ ~ ~ container.0 from entity @s enderchest.0 の場合、プレイヤーのエンダーチェストにある最初のアイテムをコピーし、プレイヤーが現在乗っている容器の最初のスロットへ格納します
- /item replace <target> with <item stack> [<count>] - 以前の replaceitem と同様です
- /item replace <target> from <source> [<modifier>] - アイテムをコピーして指定先へ格納。オプションで置き換えます
- /item modify <target> <modifier> - アイテムを置き換えます(コピーはしません)
- entity <selector> <slot>
- block <x> <y> <z> <slot>
サーバーのカスタムリソースパック
- server.properties に require-resource-pack を設定することで、専用サーバーはリソースパックを実行させることが可能になりました
- このオプションを使用すると、プレイヤーはリソースパックを実行するか回答を求められ、却下すると接続が切断されます
- ユーザーが自動的にパックを却下する設定にしていても、プロンプトは表示されます(そうでなければ接続が自動的に切断されてしまうため)
- 専用サーバーではリソースパックのプロンプト(server.properties 内の resource-pack-prompt チャットコンポーネントのシンタックスを要求。複数行に対応)に、追加で表示させるメッセージを設定できるようになりました
- ユーザーがすでにパックを却下し必要としない場合、このメッセージが表示されることはありません
ワールド生成のカスタマイズ
- ワールドの高度に関する値がカスタマイズしたワールドでも使用できるようになりました
データパック
データパックバージョン 7 の変更点:
- /replaceitem を削除( /item replace と入れ替え)
エンティティの保存
- エンティティはチャンク(地形)から抽出され、別の entity ティディレクトリに保存されるようになりました(POI ストレージに類似)
- これらの新しいファイルも NBT フォーマットのリージョンファイルです
アイテムの修飾子
- ルートテーブルの関数部分が、item_modifiers ディレクトリ内の独立したデータパックリソースとして定義できるようになりました
- こうしたファイルには 1 つの関数 ( 1 つの JSON オブジェクトなど) や関数の配列を含めることが可能です
JAVA 16
Minecraft は新しいバージョンの Java を使用することになりました。デフォルトのセットアップをお使いの場合は、ランチャーが適切なバージョンをダウンロード、インストールします。もし Java のカスタムセットアップや第三者のランチャーをご利用の場合は、Java 16 以上のバージョンがインストールされていることをご確認ください。
光ブロック
- /give コマンドで入手でき、水中にも設置できる空気のようなブロックです
- ブロックによって設定された光量を発します
- 手に持っている時のみ表示され、ターゲットに指定できます(バリアブロックに類似)
- 右クリックで光量を変更できます
ルートテーブル
変更された条件
変更された関数
COPY_NBT
- source パラメーターは、タイプと追加のパラメーターを持つオブジェクトを受け入れるようになりました
- “target” と記述するだけの古いシンタックスも存在しますが次と同様です。{"type": "context", "target": "<target>"}
- 新しい storage プロバイダー(例:{"type": "storage", <namespaced id>})を使用してコマンドストレージにアクセスできます
SET_COUNT
この関数に add パラメーターが追加されました。true の場合、変更が現在のスタック数に関連します。false の場合、スタック数は現在の値に置き換わります(デフォルト動作)
SET_DAMAGE
この関数に add パラメーターが追加されました。true の場合、変更が現在のダメージに関連します。false の場合、ダメージは現在の値に置き換わります(デフォルト動作)
新しい条件
VALUE_CHECK
値の範囲を確認します
パラメーター:
- value - 「新たな値のプロバイダー」のセクションを参照のこと(現在は乱数発生器とスコアの組み合わせになっています)
- range - 最小/最大の範囲
新しい機能
SET_BANNER_PATTERN
バナーパターンに必要なタグを設定します
パラメーター:
- patterns - パターンオブジェクトのリスト
- pattern - パターンの名前(square_bottom_left、bricks など)
- colour - 色の名前(light_gray など)
- append - true の場合、新しい要素は差し替わるのではなく既存のものに加えられます
SET_ENCHANTMENTS
アイテムのエンチャントを変更します
パラメーター
- enchantments - 値を等しくするためのエンチャント ID のマップ(点数あるいは乱数)
- add - true の場合、変更は現在のレベルに関連します。False の場合、レベルは現在の値に置き換わります(デフォルト動作)
新たな値のプロバイダー
注意:値のプロバイダーは乱数発生器と同じ場所で使うことができます
SCORE
スケーリングされたスコアボードの値を返します
パラメーター
- score - スコアボードの名前
- target - 対象のパス
- scale - スケーリングファクター(フロート)
スコアボードプロバイダーのターゲット
- <target>が this、killer、direct_killer、killer_player のいずれかに該当する場合、<target> あるいは {"type": "context", "target": <target>}(コンテキストによっては利用できないものもあります)
- 固定のスコアボード名の場合は {"type": "fixed", "name": "<scoreboard name>"}(偽プレイヤーの可能性もあります)
マーカー
マーカーとはマップの作成やデータパックなど、カスタマイズ用に使用される新しいタイプのエンティティです
- サーバーにのみ存在し、クライアントに送られることはありません
- 独自にアップデートされることはありません
- あらゆるデータを含むことができる data の複合フィールドがあります
OPENGL
レンダリングエンジンに OpenGL 3.2 core を採用しました。固定関数レンダリングはすべて、シェーダーベースのレンダリングに置き換え済みです
シェーダー
サポートされている全てのレンダーステートに含まれます。 blit シェーダーを除き、リソースパックのシェーダーはすべて置き換えられます。 現段階において、これらシェーダーの置き換えは正式にサポートされておらず、今後変更になる可能性があります。
現在のレンダリングエンジンには、ポストプロセスのシェーダーパイプラインと類似のシステムを採用しています。 両システムには、いくつかの違いがあり、微妙に異なる要件に対応しています。
パーティクル
- 新しいパーティクルタイプが追加されました:vibration と dust_color_transition です
パフォーマンスメトリクスのレポート
これらは zip ファイルとして debug/profiling/<yyyy-MM-dd_HH.mm.ss>.zip 内に保存され、バグ報告時に添付するとパフォーマンスの回帰分析を行う際に利用されます
記録する正確なメトリクスや出力フォーマット、名前はバージョンによって変更になる可能性があり、どのメトリクスを保存すべきか今後も引き続き調査していく予定です
クライアント F3+L ショートカット
ゲーム中に F3+L を押すと、ティック・デュレーションや使用されたヒープサイズ、その他詳細な統計値といったメトリクスを 10 秒間記録します
10 秒経つ前に F3+L を 押すと、記録が早く終了します
このショートカットはクライアント側で常に有効です。クライアント側のパフォーマンスを記録するマルチプレイヤーサーバーでもお使いいただけます
専用サーバーの PERF START/STOP コマンド
- perf start は ティック・デュレーションや使用されたヒープサイズ、その他詳細な統計値といったメトリクスを 10 秒間記録し始めます
- perf stop は 10 秒に達するよりも前に記録を終了します
リソースパック
リソースパックバージョン 7 への変更点:
- ドラウンド(溺死ゾンビ)の反転テクスチャが修正されました( MC-174685 参照)
- ゲームモードセレクターのスロットが 25 から 26 ピクセルになりました
サーバープロパティ
- max-build-height を削除しました
統計
- プレイ時間の統計名は play_time に変更されました
- ゲームが一時停止されている時間も含めた「ワールドの合計プレイ時間」 (total_world_time) という統計が新たに追加されました
1.17 で修正されたバグ
今回のリリースで300件以上のバグが修正されました。修正された全バグのリストはこちら(英語)。
リリースの入手方法
リリースをインストールするには Minecraft ランチャーを開いて、プレイボタンを押してください。
クロスプラットフォームサーバー jar :
Caves & Cliffs (洞窟と崖) 第 2 弾 プレビュー
- こちらのデータパックをダウンロードすることで第 2 弾で実装予定の新機能のいくつかをご確認いただけます
バグの報告はこちらから:
フィードバックを送信したいですか?
- フィードバックはフィードバック専用のウェブサイトまたは公式 Minecraft Discord で報告してください。
この記事を共有する