デイリー チャレンジで手に入る装備「GHOSTLY ARMOR(ゴーストリーアーマー)」
今回の新アイテムの中で個人的に一番好きなアイテム、ゴーストリーアーマー。敵の攻撃を一定確率で回避できるチャンスがあるだけでなく、回避すると、アーティファクト「幽霊のマント」を使ったときのように敵の間をすり抜けて移動できるようになります。この回避の間、受けるダメージが劇的に少なくなります。これで回避を使った新しいコーデを作るきっかけになってくれればと思っています!
エンチャント「BUSY BEE(働きバチ)」
「働きバチ」は新しい近接のエンチャントで、敵を倒すと一定の確率でハチをスポーンさせます。サモナーの皆さんにはうってつけですね。ブーン!
エンチャント「DYNAMO(ダイナモ)」
「ダイナモ」はアクロバット・アーキタイプのエンチャントで、近接武器・遠距離武器の両方に適用することができます。回避するたびに、回避後に行う攻撃に強化ランクに応じた特定のダメージを上乗せしてくれます。攻撃しなくてもダメージ数は蓄積されていきます。ということは、回避を 200 回行うと、強化ランクのダメージの 200 倍の追加ダメージを次の武器攻撃に付与できるということです。この理にかなった仕様を悪用する人がいるとは思えませんが、私たち開発チームが設計した通りに動くのか、ぜひ見てみたいですね!
エンチャント「BURST BOWSTRING(バーストボウストリング)」
こちらのエンチャントは弓専用の遠距離系のエンチャントで、アクロバット・アーキタイプにもってこいの効果を発揮します。回避すると近くの敵に複数のチャージショットを放ってくれるのに、このチャージショットは矢を一つしか消費しません(その代わり、一つ一つの矢のダメージは少なくなります)。矢の消費も効率的で、特別な矢とのシナジー効果も良く、回避中に別の効果が得られるこのエンチャントを使わない手はないですよ!
エンチャント「ACROBAT(アクロバット)」
「アクロバット」はアクロバット・アーキタイプと同名のエンチャントで、回避のクールタイムを短縮してくれます。これによってステージ内を駆け抜けるのがうんと早くなるだけでなく、「ダイナモ」「バーストボウストリング」「帯電」といった回避系のエンチャントを発動するチャンスが増えるので、こういったエンチャントを一緒につけておくのがオススメです。
エンチャント「TUMBLEBEE(タンブルビー)」
「タンブルビー」は回避すると一定の確率でハチをスポーンさせる防具のエンチャントです。サモナーとアクロバット両方のアーキタイプにぴったりですね!
エンチャント「BAG OF SOULS(バッグ オブ ソウルズ)」
最後に、ソウル・アーキタイプのためのエンチャントをご紹介します。このエンチャントがあれば、一度に溜められるソウルの量が劇的に増加します。これでソウルの量を信じられないくらい節約できますし、のちのち「壊れたビーコン」のようなアーティファクトで怒涛のごとくビームを放つことができます。ブーン!じゃなかった、ドーーン!
まとめ
今回ご紹介する要素は以上です。Minecraft Dungeonsの新しい追加要素の詳細や裏話は楽しんでいただけましたでしょうか。いつもお伝えしていますが、私たちはプレイヤーの皆さんのフィードバックを心待ちにしています。そしてもちろん、皆さんのアイデアを聞くのも楽しみにしていますよ!
フィードバック方法について詳しく知りたい方は、公式フィードバックサイトにアクセスしてください。
今回のアップデートを皆さんがどうプレイしてくれるのかを実際に見るのを楽しみにしています!
Minecraft Dungeons を引き続きお楽しみください!
Måns
この記事を共有する