創作コンテストを開催します

note にて開催予定!

家でマインクラフトをプレイするのも楽しいですが、ふとどこかに旅をしたくなる事はありませんか?
ここ最近は旅行に出かけられず何かと大変な時期ですが、そんな時はマインクラフトの中に行きたい場所を作って、みんなで楽しい思い出を作りましょう!

マイクラ創作コンテストを開催します

「建築フォト部門」「イラスト部門」「体験記部門」がありますので、自分にぴったりな部門を見つけてご応募ください!
応募開始まではまだ時間がありますので、それまでに作品のプランを練ったり制作を進めておいてくださいね!
今回のコンテストは note のコンテスト機能を使って実施します。
応募作品には「♡(スキ)」をつけることができますので、応募をしない方も気に入った投稿作品を応援することでコンテストに参加することができます!

お気軽にご参加ください!
※マイクラ創作コンテストの note コンテストページは後日公開いたしますので、今しばらくお待ちください。

 

開催概要

▼部門

  • 建築フォト部門
    マインクラフトで『旅』をテーマに建築し、作品のスクリーンショットを作ろう!
  • イラスト部門
    『旅』をテーマにマインクラフトらしさのあるイラストを作ろう!
  • 体験記部門
    マインクラフトでの体験記を作ろう!
    ※体験記部門は気軽にご応募いただける部門として設けてあります。テーマ設定はございませんので、ゲームプレイに限らず、動画・生配信の視聴体験など自由にマインクラフトにまつわることを書いてください。自由な長さの文章はもちろん、5・7・5の川柳など形式は問いません。イラスト、漫画と合わせての投稿も歓迎です。

▼応募期間

2021 年 4 月 30 日(金)~ 2021 年 5 月 22 日(土)

 

▼応募方法

コンテストタグ「#マイクラと私」と部門ごとのサブタグを付けて、note 上でご投稿いただきます。
個人での応募もチームでの応募も可能。複数作品の応募も可能です。


応募方法は note コンテストページをご確認ください。

 note のアカウントをお持ちでない方は、アカウントを作成(無料)してください!

入賞した場合は、note のクリエイターへのお問い合わせ機能を使用して、note にご登録のメールアドレス宛にご連絡いたします。ご連絡のつきやすいメールアドレスでご登録いただくようお願いいたします。

 

▼応募要件

<マインクラフトで作るもの>
【建築フォト部門】

・建築のサイズ制限はありません。
・他者の権利を侵害するものを作品に含めないでください。
・Java 版の Mod(シェーダーなど)、Bedrock 版レイトレーシング機能、リソースパックは使用可能です。
※上記を使用した場合は、応募時にそれぞれ使ったものの正式名称を記載してください。
※利用規約を遵守し、クレジット表記をするようにしてください。

当コンテストにおいて商用利用となる行為が含まれる可能性がございます。そのため、規約上商用利用が許可されている Mod、リソースパックのみご使用ください。

<応募するもの>
【建築フォト部門】
ハッシュタグ #マイクラ建築フォト
スクリーンショット1枚とします。

  • 作品完成後のスクリーンショット未発表のものに限ります。応募するスクリーンショットそのものを公開しない限り、作業中の様子などを SNS でシェアすることは問題ありません。また、コンテストへの応募完了後は Twitter などの他の SNS で作品を公開しても差し支えありません。
  • データ容量:10 MB 以下、フォーマット:JPEG または PNG 形式
    できるだけ高い解像度でご応募ください。
  • 応募作品はマインクラフトで作成したものを、マインクラフト内で撮影したスクリーンショットであることを条件とします。(トリミング以外の画像編集や外部ツールでレンダリングを施した画像は不可とします)
  • 撮影されたスクリーンショットに対しては、A1 サイズの縦横比に合わせたトリミングのみ可能とします。文字入れはご遠慮ください。
  • ご応募された作品が入賞された場合、記念フォトブックに入賞作品を収録しますので、A1 サイズ(594×841mm)に合わせた縦横比(1:1.414)でご応募ください。

※記念フォトブックは入賞者を含む関係者に冊子としてプレゼントする他、PDF データとして一般配布いたします。
※上記以外の縦横比で応募いただいた場合、必要に応じて運営にてトリミングさせていただく可能性がございます。

【イラスト部門】
ハッシュタグ #マイクライラスト
作品画像1枚とします。

  • 作品完成後未発表のものに限ります。応募するスクリーンショットそのものを公開しない限り、作業中の様子などを SNS でシェアすることは問題ありません。また、コンテストへの応募完了後は Twitter などの他の SNS で作品を公開しても差し支えありません。
  • データ容量:10MB 以下、フォーマット:JPEG または PNG 形式
    できるだけ高い解像度でご応募ください。
  • ご応募された作品が入賞された場合、記念フォトブックに入賞作品を収録しますので、A1 サイズ(594×841mm)に合わせた縦横比(1 : 1.414)でご応募ください。

※記念フォトブックは入賞者を含む関係者に冊子としてプレゼントする他、PDF データとして一般配布いたします。
※上記以外の縦横比で応募いただいた場合、必要に応じて運営にてトリミングさせていただく可能性がございます。

【体験記部門】
ハッシュタグ #マイクラ体験記
作品を自由にご投稿ください。

  • 作品完成後未発表のものに限ります。応募するスクリーンショットそのものを公開しない限り、作業中の様子などを SNS でシェアすることは問題ありません。また、コンテストへの応募完了後は Twitter などの他の SNS で作品を公開しても差し支えありません。
  • データ容量(画像をご投稿いただく場合):10MB 以下、フォーマット:JPEG または PNG 形式
    できるだけ高い解像度でご応募ください。
  • ご応募された作品が入賞された場合、記念フォトブックに入賞作品を収録しますので、画像をご投稿いただく場合はA1 サイズ(594×841mm)に合わせた縦横比(1:1.414)でご応募ください。

※記念フォトブックは入賞者を含む関係者に冊子としてプレゼントする他、PDF データとして一般配布いたします。
※上記以外の縦横比で応募いただいた場合、必要に応じて運営にてトリミングさせていただく可能性がございます。

<応募作品の取り扱い>

・本コンテストの運営は Minecraft と公式パートナーシップ関係にある UUUM 株式会社(以下「運営」といいます」) が行います。
・本応募作品の著作権は応募者に帰属します。
・応募作品はマインクラフト公式サイト、公式 SNS、公式イベントおよび、入賞者プレゼントの記念フォトブック等にて使用させていただく可能性がございます。

・運営者を含む本コンテスト関係者および Minecraft が、応募作品の画像の一部または全部を、ウェブサイト、公式 SNS アカウント等で 2 次掲載する場合は、事前にクリエイターに確認を取らせていただきます。その際、UUUM 株式会社(@uuum.jp)より、クリエイターへのお問い合わせ機能を使ってご連絡いたしますので、メールが受信できるよう設定をお願いいたします。
※ただし、応募作品リンクとともに SNS でご紹介することを除きます

<その他注意事項・免責事項>

・賞品等の発送は日本国内に限らせていただきます。
・審査に関するお問い合わせにはお答えできません。
・以下に該当すると運営者が判断した作品は審査対象外となります。

① 応募要項に沿っていないもの。
② note ご利用規約に違反するもの。
③ 上記の他、運営者を含むコンテスト関係者および Minecraft が不適切と判断したもの。

・応募作品において第三者の権利の侵害などの問題が発生した場合は、全て応募者自身の責任で解決いただくこととします。運営者を含むコンテスト関係者および Minecraft は一切対応いたしません。
・本コンテストへの応募または当選に際して応募者に何らかの損害等(金銭的損害に限りません)が発生したとしても、運営者を含むコンテスト関係者および Minecraft は一切その責を負わないものとします。
・個人情報の取り扱いは note 株式会社プライバシーポリシーに従います。賞品の発送のために運営者(UUUM株式会社)で収集する個人情報については、UUUM 株式会社プライバシーポリシーに従います。

【建築フォト部門】

・ライセンス許諾を受けた正規のフルバージョンのアクティブ化されたマインクラフトをご使用いただく他、ガイドラインに沿ったご使用をお願いいたします。
・Java Edition、Bedrock Edition(Windows 10 PC、Android、iOS のスマホとタブレット、Xbox Series X|S および Xbox One、Nintendo Switch、PlayStation 4)などバージョンは問いません。

 

▼審査ポイント

以下の点を考慮し、総合的に判断いたします。
・作品のコンセプト: 世界観・ストーリー性、またそれらがテーマ「旅」に沿ったものかどうか(建築フォト部門・イラスト部門のみ)
・マインクラフトらしさ: マインクラフトの特徴を上手く使えているか、表現できているか
・作品としての完成度: 細部まで作りこまれているか、構図やバランスなど
・投稿作品の人気:作品の「♡(スキ)」数

 

▼入賞作品発表方法

Minecraft.net への掲載をもって発表とさせていただきます。
入賞作品発表日:6 月上旬予定

 

▼入賞者特典

・大賞(各部門 1 作品)
入賞作品を収録した記念フォトブック
副賞としてマインクラフト商品のプレゼント

・審査員特別賞(部門によらず全体で 5 作品)
入賞作品を収録した記念フォトブック
副賞としてマインクラフト商品のプレゼント

・優秀賞(部門によらず全体で 30 作品)
入賞作品を収録した記念フォトブック

▼応募者プレゼント(抽選)


ご応募いただいた方の中から抽選で 40 名様にマイクラグッズをプレゼントします。

プレゼント商品を一部ご紹介します!

プレゼントの詳細はマインクラフト日本公式 Twitter @minecraftjapan にてご紹介しますので、フォローしてお待ちください!


記念フォトブックプレゼント

マイクラ創作コンテストの受賞作品をまとめた記念フォトブックをプレゼントします。部数限定の非売品アイテムとなります!
作品を投稿していない方でもご応募が可能ですので、ぜひご参加ください!

応募方法は以下の通りです。3点を必ず守ってご応募ください!
@minecraftjapan をフォロー
フォトブックプレゼントキャンペーンのツイートをリツイート
③ お気に入りの作品リンクとその感想を #マイクラ創作コンテスト をつけてツイート

応募期間は 6 月 13 日(木)の 23 時 59 分までとなりますので、お早めにご応募ください!

入賞者およびプレゼント当選者の商品受領方法

応募者プレゼント当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。賞品の発送は以下の方法で実施します。

入賞者および応募者プレゼント当選者には UUUM 株式会社(@uuum.jp)より、クリエイターへのお問い合わせ機能を使って、note 登録のメールアドレス宛に賞品発送先入力フォームの URL をご案内いたします。賞品は、賞品発送先入力フォームに入力いただいたご住所宛に発送いたします。

 

▼審査員(五十音順)

  • 雨栗
    ニコニコ超会議の建築コンテストのファイナリストや、LINE 公式のマイクラ建築士ランキングで1位になった経歴を持つ実力派の実況者。マイクラの楽しさをたくさんの人に伝えたい!という想いで動画投稿を始めた雨栗は、高い建築スキルや魅力的な企画で多くの視聴者を楽しませている。
  • コンテスト運営スタッフ
  • タツナミシュウイチ
    マインクラフト歴11年のマイクラおじさん。2018 年 1 月、マインクラフトマーケットプレイスで日本初のコンテンツを発表。アジア圏で最初の Official Minecraft Partner としてプロのマインクラフターとなる。2019 年マイクロソフト認定教育イノベーター MIEE を拝命。明治大学と慶應義塾大学の研究所に所属しマインクラフトを通した教育を推進していくため研究を行っている。2020 年マイクロソフト『Programming Learning Award』受賞。
  • だんぼーる
    建築系をメインに活動するマインクラフター。2012 年から活動する日本最大の建築系非公式ユーザーコミュニティ「マインクラフト建築コミュニティ」の運営として、「坂道コンテスト」などの建築コンテストや「Minecraft 違法建築イベント」など多人数でのマルチプレイヤー建築イベントを多数主催している。代表作は、はすっこ氏との合作「大正薫る浪漫建築 ~ハイカラクラフト~」シリーズなど。
  • note ゲームカテゴリーディレクター
  • マグネティック天然プリン
    マグネティック天然プリン(略してまぐてん)はエンジョイ勢として視聴者を楽しませている。
    YouTuber でありながら、イラストレーター・漫画家としても活動している二つの顔を持つ実況者。
著者:
Minecraft Japan Staff
公開済み

    Block...Block...Block...